シャワーがぬるい時の対処法は??②
給湯器を交換するときの目安
給湯器を修理するか交換するかで悩んだときに目安になるのが設置時から10年程度が経過しているかどうかです。一般的に給湯器は8年~15年程度の寿命を持っています。もともと外で使う設計になっているので使用環境が寿命に与える影響は少なく、どれだけ稼働させていたかによって寿命が左右されやすいのが給湯器の特徴です。
一般的な使い方では10年以上使えますが、寒い時期に長時間使用していたり、大家族なのに小容量の給湯器を使ったりしていると10年以内に寿命が来てしまうこともあります。寿命が来たかどうかの判断基準としては10年と考えておきましょう。その時点で修理したとしてもすぐに別の部分が故障してしまって再度の修理が必要になるか、修理が難しくなって交換を余儀なくされる可能性が高くなります。
しかし、交換するかどうかの判断をするときにはもう少し短い年数を目安にした方が経済的です。修理をした数ヶ月後には寿命が来てしまう可能性があるという場合には交換して新品にした方が良いと考えられるでしょう。不具合が生じてきやすいのが8年目からと言われているので、交換の目安は使い始めてから8年と考えておくのが賢明です。修理してから2、3年で壊れてしまうくらいなら新品に交換して10年くらい使えた方がより良いと考えられるからです。
給湯器の交換について知っておきたいこと
給湯器を交換する上で知っておきたいのが費用です。給湯器本体は10万円前後のものが主流で、10万円~15万円程度で業者に交換してもらえます。業者に依頼して給湯器本体の手配も依頼することもできますが、自分で給湯器を購入して業者に交換してもらうという方法も選ぶことが可能です。
メーカーや機種にこだわらないなら業者に調達まで任せてしまった方が安上がりになる傾向がありますが、型落ちで安い給湯器を見つけられれば自分で買った方が安いでしょう。ただし、熱効率などの影響でランニングコストは新しい給湯器の方が良い場合もあります。
安易に安ければ良いと考えるのではなく、長期的に見て経済性の高いものを選ぶのが大切です。また、交換のときは給湯器の号数を変更するのにも適したタイミングなので家族構成を考えて無駄がなくて容量も小さすぎない給湯器を選びましょう。ただし、号数が変わるとスペース的に置けない場合もあるため、予め寸法を確認しておくのが大切です。
前の記事へ
« シャワーがぬるい時の対処法は??①次の記事へ
ピンホールとはどんな症状?原因と対策を詳しく解説 »