ブログ一覧


雪で雨漏り!?その原因とは?

 

今回は雪が降ってしまったことによって起こる雨漏りについて解説していきます!

 

 

1・「すが漏り」の原因とは??


すが漏りとは、屋根に大量に降り積もった雪が屋根の細かい隙間から内部に浸水してくる現象のことです。

 

今回のブログでは、すが漏り(すが漏れ)の基礎知識のほか、すが漏りが起こりやすい条件や予防方法などについてお伝えしていきます!

 

 

●すが漏りとは

すが漏りとは、屋根に雪や氷が蓄積することで溶けた水が行き場をなくし、屋根の隙間から内部に浸水してしまうことをいいます。

 

雪が大量に降って屋根に降り積もり、雪下ろしをしていないと起こる現象です。

すが漏りは雪がそれほど降らない地域では起こらない現象なので、全国的にはそれほど知られていません。

 

 

●すが漏りが発生するメカニズム

積雪
すが漏れは以下のような流れで発生していきます。

 

  1. 屋根に雪が積もる
  2. 暖房の熱でとけて水となり、屋根の端で凍ってつららとなる
  3. 屋根の端に氷の塊ができて屋根からの水がせき止められる
  4. 溜まった水が屋根の隙間から内部に侵入する

大量の雪が屋根に積もったら、雪下ろしをしてすが漏りを防ぐことが大切です。

 

2・すが漏りと雨漏りの違い


雨漏りも屋根の内部に雨水などが浸入してしまう現象です。

 

屋根の内部に水が入ってしまうという点では同じですが、すが漏れは屋根に破損がなくても起こります。

 

屋根材がしっかりしていても水が浸入してくるので、新築だから水が入ってこないと油断するのは危険です。

 

まとめると…
  • すが漏りとは屋根に降り積もった雪が屋根の隙間から浸水してくる現象
  • 屋根に雪が積もり、それが氷になり暖房の熱で溶けて、屋根の隙間から内部に侵入という仕組みで起こる
  • 雨漏りは屋根の破損が原因で起こることが多いが、すが漏りは屋根が破損していなくても起こる

 

3・すが漏りが起こりやすい条件


すが漏りはどのような条件のときに起こりやすいのでしょうか。

 

ここでは、すが漏りが起こりやすいのはどのような状況なのかをお伝えしていきます!

 

●寒い冬

すが漏りは、冬に寒くて雪が多く降る地方で起こる現象です。冬に強い寒気などが差し込むと、大雪が降り、すが漏りも起こりやすくなります。

 

●塗装が劣化して雪が滑りにくい屋根

雪の積もった屋根
屋根の塗装が劣化していると、屋根に降った雪が滑らずにそのまま屋根にとどまりやすくなります。

 

すが漏りは屋根に降り積もった雪が凍るなどして屋根の上にとどまり続け、その氷が暖房などの熱によって溶けて屋根内部に侵入していく現象です。

 

すが漏りを起こさないためには、塗装を定期的に行い滑りの良い状態をキープしておく必要があります。

 

●緩勾配で雪が滑りにくい屋根

屋根の勾配がゆるやかだと雪が屋根の上にとどまり続け、やがて氷になってしまいます。屋根の上に氷が張るとすが漏れが起こりやすいので、勾配の急な屋根にした方が良いでしょう。

 

まとめると…
  • 冬が寒く雪が多く降る地域で起こりやすい
  • 塗装が劣化していると雪が屋根から落ちなくなり、すが漏りが起こりやすくなる
  • 屋根の勾配が緩いと屋根から雪が落ちにくく、すが漏りが起こりやすい

 

 

3・すが漏りを予防するには?


すが漏りを予防するにはどうしたら良いのでしょうか。ここでは、すが漏りが起こらないよう予防する方法をお伝えしていきます。

 

●定期的に塗装する!

屋根の塗装が劣化してくると、屋根の滑りが悪くなるので雪が屋根にとどまりやすくなります。屋根の塗装を定期的に行うことで雪のすべりを良くし、雪が屋根に積もりにくくすることが大切です。

 

屋根に雪が積もりにくくすることで、すが漏りの発生を抑えることができます。

 

●急勾配の屋根にする

急勾配の屋根
屋根の勾配が緩やかだと雪が屋根に積もり続けてしまいます。

 

冬に雪が多く降る地方では、屋根の勾配は急な方がおすすめです。屋根の急勾配な方が、雪が屋根にたまりにくく、すが漏りの発生も抑えることができます。

 

●室内の熱を屋根裏に逃さない天井断熱を利用する

すが漏りは、屋根にとどまった雪が氷になり、その氷が室内の暖房の熱で溶けることで起こります。屋根に熱を伝えなければ、屋根の氷は溶けないので室内の熱を屋根裏に逃がさないような天井断熱を利用するという方法も効果的です。

 

まとめると…
  • 定期的に塗装をすることで屋根の滑りを良くして屋根に雪をためないようにする
  • 屋根の勾配を高くして雪が落ちやすい屋根にする
  • 室内の暖房を屋根に伝えないように天井断熱を利用する

 

4・すが漏りの補修方法と費用


すが漏りの修理方法は、基本的に雨漏りの修理と同じです。

 

屋根に破損がないかを確認し、内部で水漏れした部分を見つけて補修していきます。

補修の費用は被害状況によって違いますが、約10万円から30万円程度が相場でしょう。

 

一度すが漏りを起こした屋根は、今後すが漏れを起こさないような対策も必要になります。

すが漏りの対策は方法にもよりますが、補修費用とは別に5万円から50万円ほど必要です。

 

5・すが漏りに火災保険は適用できる?


火災保険には雪災被害という補償項目があります。雪災とは、雪による災害のことです。すが漏りが雪災だと判断されれば火災保険が適用できます。

 

ただし保険会社によってはすが漏りは雪災だと判断されない場合もあるので注意が必要です。すが漏りに火災保険が使えるかどうかは、火災保険に詳しい修理業者に相談してみましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社リートライフ. All rights Reserved.